アッと言う間にもう4月!
最近は暇さえあれば映画を見て、友達から映画やプチバカンスに誘われたら行って、天気が良ければピクニック。
昨晩はワインの試飲会へ行きました♡
いま、UTOPIAという私のお気に入りの映画館では黒澤明特集があっています。
言葉も違う、文化も違う人たちと同じものを見て、同じものに心を動かされて、同じように拍手して。
照明がまたつく頃には、それらを共有しあった私たち、同士(同志)ね!
と言わんばかりの表情を浮かべあって。
映画って神秘だなァァァと感じる今日この頃。👏👏👏👏
ちょいと一服って思ったときに、お酒を飲みたいと思う人、お茶を飲みたい人、タバコを吸いたいって思う人。
それぞれいて、私の場合は、それに当てはまるものが映画かな、と。
ときに映画に救われることもあるし、救いを求めて見ることもある。
私だけじゃないはず。
見た後になにか新しい考え方や、考えなくていいことの見つけ方を知れるのは、私にとっては大切なこと。
実生活に活かすのは難しいけれど。笑
アート、芸術、文化の力を信じていきたいな。
大学入学時になんとなく、大学生活におけるひとつの軸として 《文化的刺激をたくさん受ける》と決めて。
ゆる〜く思いついたことだったんだけれど、なかなかブレていない。
まだまだこれからも大事にして、節々で指針になっていくんだろうなァと思うとおもしろいっ
(文章とは関係ないけれど週末に食べた海の幸♡笑 ご馳走してくれたムシューは、食や音楽、人生について色々教えてくださる良き師であり、良き友です)
Sae Bon Vivant
0コメント